2.8.13

ベルギー最大の聖母マリア巡礼地

前回書いたDiestの町を出て、西へ7kmほどの場所に、丘の上に教会の建つ、スケルペンフーヴェル(Scherpenheuvel)という町がある ・・・ Scherpen(尖った)heuvel(丘)という意味の町の名だが、わずかに盛り上がっている程度で、尖っているわけではない。

084-DSC02729その丘の頂上にバジリカの教会堂が建っているので、尖っているように見えなくもないが ・・・ でも、これは昔からあったわけではないし ・・・ ま、いいか。

 082-DSC02726

聖母マリア巡礼の地として有名なので、教会の周辺の土産品店では関連するお土産が売られている ・・・ 聖母マリア単独なんですねぇ ・・・ イエスがいない。

普通の教会や街角の拝所で見るのは大抵、聖母マリアが幼児イエスを抱いた、聖母子像なんですけどね ・・・ フランスのルルドの洞窟の聖母マリアも単独だね。

086-DSC02733

16世紀頃の話、この丘の上には教会はなく、十字の形をした枝を持つ樫の木があり、その木にマリア像を掛けて、拝所としていた ・・・

歴史を語ると非常に長くなるので 「ベルギーの歴史と文化 vol.1」 というページに譲ります。

まあ、そんなことで民間伝承で噂は広まり、ついには、当時この地を治めていたオーストリア皇太子アルブレヒト大公とイサベル妃がやってきて戦勝の感謝を告げに来て、石の礼拝所を建てることになった。 

088-DSC02739

教会堂内部。

090-DSC02742

洗礼盤の上には聖母子像が ・・・

091-DSC02743

何やら儀式が行われていたので、本堂内部には入れず ・・・

093-DSC02745

十字の形をした枝の樫の木に聖母子像が掛けられ、オーストリア皇太子アルブレヒト大公とイサベル妃がやってきた様子を表している。

094-DSC02747

096-DSC02751

087-DSC02737100-DSC02760

Momoは人々に可愛がられ、楽しそうに散歩をこなしていた。

101-DSC02762

111-DSC02788教会堂のある敷地内に、井戸の小屋がある。

108-DSC02781

1692年にこの井戸は作られ、深さ62m ということだ!

110-DSC02785

62mの井戸を覗き込んでも底は見えない ・・・ 傍らにあった水を小さいバケツに汲んで、井戸に放り出してみると、しばらく音がしない ・・・ 7-8秒後、バシャバシャバシャ、と底の水を叩く音がした!

116-DSC02805

昔、バジリカ教会堂を中心にして7角形の形をした塀と堀に囲まれ、要塞のような構造になっていたようだ。118-DSC02814

カフェでひと休み、Tourtel というビールを飲む ・・・ マズ、僕の口には合わない ・・・ 後で調べたらフランスのビールだった。

121-DSC02821

巡礼地を後にして、リールの我が家を目指す!

122-DSC02824

リール近郊も、のどかな田園風景だ!

123-DSC02827

リールの中心の教会、聖グマルス教会の塔が見えてきた!

久しぶりに我が町に戻ると、やっぱりい町だなと思う。

おもしろいベルギーブログはこちら→ にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
役立つヨーロッパブログはこちら → 人気ブログランキングへ

0 件のコメント: